地域に根ざした病院つくりを目指して

看護部について

看護部長ご挨拶

私たちは、激動する社会と医療の動向を見据えながら、組織維持・CS(患者満足)・ES(職員満足)を達成すべく、柔軟に組織を変革させながら効率性と看護生産性の向上に努めています。
患者さんによりそうパートーナーとして選んでいただけるように、倫理感受性を高めエビデンスに基づいた安全な看護を提供できるよう日々研鑽しております。教育には専任の担当者を配置し、新人看護職員卒後臨床研修を初め、当院独自の高度人工呼吸器研修など充実したプログラムで研修を行っています。また、資格取得・学会参加・院外研修参加奨励補助も行い、人として職業人としてのキャリア構築を支援しています。
医療法人 仁風会 小原病院 看護部長 谷村美保(認定看護管理者)

認定看護管理者
CNA-badge_jpg3_
認定看護管理者とは、公益社団法人日本看護協会認定看護管理者認定審査に合格し、管理者として優れた資質を持ち、創造的に組織を発展させることができる能力を有すると認められた者をいいます。
 
 

看護部理念

地域とともに歩み、患者様一人ひとりの尊厳と人権を守り、専門職としての自信と誇りをもって、責任ある看護を提供する

看護部方針

1.患者様の安全を第一に考える
2.常に学びの気持ちで、看護を通して自己の成長に努める
3.親切な思いやりの心を持ち、和を心がけ、明るい職場づくりに努める

看護部教育理念

看護部理念に基づき、個々のキャリアデザイン構築を支援する

看護部教育方針

1.倫理感受性を高める
2.エビデンスに基づいた看護教育
3.看護の技を磨く

看護師を支えるシステム

・メンタルヘルス推進室(いつでも気軽に悩みを相談できる相談室を設置)
・新人看護職員卒後臨床研修他種々の看護部研修プログラム実施
・キャリアポートフォリオ(研修手帳・基礎看護技術チェックリスト含む)運用
・部署ごとの勉強会・看護研究発表会開催
・チーム支援体制(教育担当者・実地指導者とともに全体でサポートするシステム)

e-learningシステム導入

教育自習室
検索コーナー
メンタルヘルス推進室
教育自習室 検索コーナー メンタルヘルス相談室



教育目的

1.ジェネラリストとしての自律を支援し、組織全体の看護水準を向上させる
2.自己教育できる看護師を育成し、看護実践の質を向上させる
3.看護職個々の能力を適切に評価し、キャリアアップへの動機付けとする

看護部の活動

看護部教育委員会

新人職員の育成・看護研究への支援・看護技術の見直しと検討・看護記録・看護計画の作成見直し・看護記録記載基準の見直しと監査

看護部医療安全委員会

院内医療安全委員会との連携のもと、医療安全に関する活動の展開・看護部内で発生したインシデント・アクシデントの事例検討及び改善策の協議

看護部褥瘡委員会

病棟ごと回診・評価

看護部福利厚生会

福利厚生会では、イベントの企画運営を行っています。
矢印中青看護部会のイベントなど

その他

白衣
[クリックで拡大表示]
ワークライフバランスを実現する多様な働き方可能!
ブランドとコラボしたおしゃれな白衣は4年毎モデルチェンジ!
看護師寮(ワンルーム・ファミリータイプマンション)など多数完備!
看護学校受験対策学習支援!
職員食堂完備!
遊びに勉強に仕事に最高の立地です!